I want a range life...

電子…いちご?

電子いちごと、言うものを食べた。なんか…普通に甘いし見た目も綺麗で美味かったけど…。 土に炭粉を混ぜ、電気分解した水(それはつまり、水では?)を浴びせてるらしい。…。 まあなんか体に悪そうなものは使ってないからいいか。

多少は寛容さも大事なのかもしれぬ。

Ankerのパススルー充電可能なモバイルバッテリ〜

ついに買った。RubyKaigiを前にあまりに電力が不安で...。こういうの飛行機で持って行けるのかな。

5000mAhだし、手荷物であればOKそう。 `バッテリー端子を保護` した方がベターそうなので巾着にでも入れよう...。

あと、磁石でくっついてiPhoneが横になるとスタンバイモードになって、時計とか写真を出してくれる機能に憧れがあり、ついにできるようになったのでやってたら、奥さんから子供みたい!恥ずかしい... と言われてしまった...。嬉しかったんだもの...。

なんとなく

確かに日記を書くことで心のバランスをとっているところがある。 不思議なものである。

盛り上がってきた

2ヶ月の待ちのあとで、やっと子どもたちのマイナカードが発行された…。福岡市に届いてからはまあ普通に受け取れた。いい加減、行政手続きに慣れてしまった。

帰りにコメダで気炎を上げた。 っちゅーか3月、忙しい…。

フリーソフトウェアオンライン

OSSはオンラインゲームみたいなもの、と誰かが言った。この喩えは極めて当を得ていて、オンラインゲームにより人間性や生活が壊れる事例はしばしば見られるが、そのリスクはOSSとコミュニティにも当てはまる、という話をした。

< next
prev >