I want a range life...

完全に夏やんけ

背景変えた。faviconも変えてみた。久しぶりに。

週末に食べたもの

漠然と貼る。

日曜お昼に食べたサンドイッチ。🥪

その後、期日前投票して、帰りに岩田屋に入ったイノダコーヒでケーキをしばいた。

読んだ: セルフィの死

久しぶりに文藝読んだ。 久しぶりに、本谷有希子を読んだ。 感想、本谷有希子の初期の作品にあった迫力のある自意識過剰みたいなのが、そうか、現代ではソーシャルメディアが出てきているので、大衆化して希薄化しちゃったんだな、これは...。 そう考えると、本谷有希子の初期のような作品は、現代の社会情勢ではもう出てこないのではないかっていう寂しさがあった。 しかしそれでもわれわれには自意識はあるし(多分ソーシャルメディアのせいじゃなくて、近代社会ができてからあって、ああいう感じでは可視化されていなかった)、N=1では重要な問題に違いはない。しかし、こんなカジュアル化してそれでもなお生命に関わる悩みに対して、どう向き合うんだろう? とかそういう感じです。 本作自体は割と試行錯誤がある感じがして(イソギンチャクの描写とか、昔こんな感じだったっけ?)カジュアル化した当該意識に関して対処の方針がまだ立ってないのかなという気もした。 ともかく、全部読んだんでブクログの感想でも追うか...。

そういえば出張前に何か文庫買わなきゃ。

こんな夢を見...

クラッカーと戦う謎すぎる夢を見た。 謎の要因によりワイの携帯にSPAMのようなアプリが増殖していき、それの原因となる発信機がオフィスのどこかに隠れているので探すぞ! 一つ見つけたけど、冗長構成なので止まらなくてもう一個あるぞ! とかそういう展開だった。 あと、なぜかa-knowさんが味方で一緒に探してた。心強い味方がいて良かった。 夢でなんか凄いかっこいいセリフを言った気がする。計算機で人を傷つける奴は許せねえみたいな。

こんにちは!

そういえば会社の中で異動ってあんまりしたことなかったな、と思ったけど、よく考えたらAimingの時に普通にしてたわ。 ということで 7/1に (スクラムイベントの切れ目があるので業務的には今日から)異動して、もう少しインフラ寄りのことをするようになりました。 毎日インフラダッシュボードを眺めてニヤニヤしたりする習慣をまた復活させねば。

< next
prev >