花金だ
相変わらず痺れる仕事が多い。2月、か…。 理論上試用期間が終わったらしい。
とりあえず写真を…
元同僚で親しくしている人の会社が、僕の家の近所にオフィスを構えてお披露目会をするということでお邪魔したら、馬肉をいただいた。 ちなみに奥さんは、アングロサクソン人的な価値観を持っていて、馬は友達なので食べるのはとんでもないとのこと。 なので家族で食べたりすることがないので、馬肉は本当に久しぶりに食べた。
LLM/AI普及の最大の懸念点は、AIに助けてもらうことによりヒトの能力が比較的に向上するが、したところで、その向上した能力で起こしたことの結果の責任を取るのは相変わらずヒトであるというところだ。つまり、本来そのヒトが持っている能力以上のことができてしまうようになる(例えば英語による意思疎通)、その上で、本来自分ができないことにもかかわらず、それついてもその結果の責任を問われてしまうことになる。できないことについてどう責任を取るのか?
ただまあ、責任とは?というところが本来もっと議論されるべきかもしれない(先のボルグで少し考察したが)。めちゃくちゃ社会学分野の話っぽいので素人でわからんな...。