I want a range life...

それで思った

このブログのタイトル変えちゃおかな。そろそろ。どう?

即天去私

とりあえず、Tikiのラムと豆のキーマカレーに関する情報を共有します。

その上でFukuoka.rbだった。 正直いうとコミュニティで色々あった(当事者が他にもいるので細かい話はできないが)し、コミュニティから去るべきかとも考えたがぐだぐだと生きている。 Fukuoka.rbはなんかここ数年でも一番盛り上がった感じがするし、僕自身が会場に不慣れだけど同僚の方含め最強にフォローしてもらってなんとかなった。 様々な人に支えられている一方で僕のエゴは膨らみ続け、ヤバいなという気持ちもある。ヤバい感じがここ数年何度か顕在化しているし、また、ある意味で僕のそういう面を踏み台にしようとする人もいるんだなとわかってきた。Rubyコミュニティ(概ねは)や、考え抜いて選んだ現職は、そういうことがないのではあるが。

多分奥さんと慎ましやかに、基本的にアウトプットせずに仕事だけして暮らすのが一番なのだろうと思う。プログラミングは一人でできる。実際、Rubyに貢献したい、という気持ちすらエゴなのではないだろうか? と思う。

漱石繋がりで。

菫程な小さき人に生れたし

明日…

fukuokarbで九州支社に朝から行って勤務するんだけど、昼、絶対tikiに行きたい…。 それも、別に出社したからって人を交流のため誘ったりせずに、1人で昼休みになったら即向かい、並びたい…。 絶対行こう。

謹慎中です

しかし、謹慎という概念、予想通り英語にない日本独自の、こう反省してます感を出す何かであるな...。

わかってきたな...

資料、業務開始前、朝作ればいいのでは? 朝スプラしないで。

< next
prev >