I want a range life...

発表練習done

ほんと酷かった。つら... 当日がこれじゃなくてよかった。 とはいえ発表が無事終わっても、割と孤独な気持ちなんじゃないかって気もする。自分のやってることをわかってくれる人って少ないし、RubyKaigiならわかる人はいるけど強強ポンなプログラマで怖いので感想を聞く勇気が出にくいし...。

お仕事は、分かりやすいよね。スクラムで信頼できる仲間と一緒に、ソフトウェアアーキテクチャ上の困難に立ち向かう。課題を解決したら、同僚やユーザに喜ばれ、何よりお金で報われる。 そう考えるとOSSってなんでやってるの...? 大抵みんなボランティアだから濃い人間関係ってできないし、フリーライダーも多いし、なんかお金も報われなさすぎ...。 そういうことを思うのであんま人に強く勧めれない。軽くやってみれば? ぐらいは言うけど。 でも本気で成長したいなら、抽象度の高い課題から逃げずにやらないとダメで、そう言うのは大抵OSSにあるのはそうなんだよな。つまりミドルより下に触れられないと成長できない。これは単に低レイヤと言うより、*アーキテクチャ的に*ミドルより下と言うこと。なのでフロントエンドであっても存在しうるレイヤのはず。