I want a range life...

生き延び

今週も生き延びた... 友人(僕は友人と思ってるんですが、友人と思ってくれてるよね...)のjunebokuさんと話す。junebokuさんの問題意識のアーキテクチャと実際のアクションをまとめて聞くのは確かに初めてで、単純に面白いことをしているなと思った。すごい。 あとは現職の話などをした。 現職は人事労務の人をメインターゲットに支えているけど、改めてやはり人事・労務というのは、会社と従業員の両方を守るプロの集団だなと感じる。 SaaSブームとはいうが裏側には人がいるのだ。特にいわゆる企業のバックオフィスの人が使うことが多いが、経理であったり、法務であったりの仕事を理解するとヒントが多そう。

この本はとても良かった。

ローファイメモにも感想が残っていた。

ポンデエンゼル

ナガノさんがめちゃくちゃ気に入ってたが…

この動画の、チョコクルーラーの工数の多さを見るだに、どの店でも常にポンデエンゼルを調理する余裕があるとも限らないのではないかと思われた。

しかし…しかしですよ皆さん…

西鉄天神駅下にあるあのミスドには、ポンデエンゼルを始め希少なミスド商品が、常に大体揃っているのです。 福岡お得情報な。

ちなみに国体道路にある方の店舗は品揃えが普通…。立地はいいけどね。

僥倖の話

前職の源泉徴収票なかなかこね〜なと思っていて、もともと送付が12月になると聞いていたので諦めてはいたのだが、ふと前職の給与明細SaaSにアクセスしたら普通に退職者の源泉徴収票をゲットできた。 思いがけず、年末調整を完了せし存在に...。 あとはあの有名な封筒で会社に原本を送ればいいだけです。これは12月でもいいそうなので落ち着いてやる。 まあ、ワンチャン払い戻しが早まるというだけで確定申告自体は毎年してるんですが、定額減税があるから計算や入力項目がややこしくなってるんではと恐れていて、源泉徴収票そのまま写せばOKの状態にしたかったんだよね...。

やりすぎないようにやっていくぞと言ったが...

めちゃくちゃやっていく感じになってきた。 まあそういうこともある...。 なんであろうと年末はちゃんと休めるし盛り上げていきましょ〜う。

しかし、思った以上に普通に忙しくなったら、やっぱりやれること全部やるほうがいいよねって気持ちになっている自分がいた。 いや〜前職で人間が変わってしまったな...。スタートアップ野郎だ。

今週は...

正確には、今週から、約2週間? ちょいと大変なウィークスに入りそう。 やりすぎないようにやっていくぞ〜。

そういえばそろそろ間違いなく、RubyKaigiのCfPが開きますね。 RubyKaigiであまりにも喋りたくて、やや無理をして個人ソフトウェアをやってしまう時期なのだが、いや〜なかなか大変ですね...。今年はなんとかして2ネタを出そうとしてるし(弱気とも言える)...。

そういえば日記のテーマをWinterにした。かなりWinterだった。

< next
prev >